鹿児島観光写真〕     

鹿児島観光(鹿児島市内・銅像関連)サブページタイトル

島津忠義公の銅像

Statue of Shimadzu Tadayoshi

 

島津忠義公の銅像の場所 

住所 鹿児島県鹿児島市照国町
地図リンク マピオンマップ GPS E=130.33.9 N=31.35.29

島津 忠義(しまづ ただよし、天保11年(1840年)- 明治30年(1897年))は、日本の武士・薩摩藩の第12代(最後の)藩主で、島津氏第29代当主。官位は従一位、大隅守。勲等は勲一等。

初名は忠徳であったが、将軍徳川家茂の偏諱を賜り島津茂久(もちひさ)と名乗る。「忠義」は維新後の慶応4年1月16日に改名した名。幼名は壮之助。通称は又次郎。
鹿児島県照国神社周辺の銅像巡りマップ 照国神社 島津斉彬の銅像 小松帯刀の銅像 西郷隆盛の銅像 島津久光の銅像

 
図はこの周辺の著名銅像散策用マップです。パソコンでご覧の方はポイントをクリックするとページ移動します。
島津忠義公についての詳しくはWikipediaなどを参照願います。 Shimazu Tadayoshi (en.wikipedia.org)


島津忠義公像 Statue of Shimadzu Tadayoshi


島津忠義公の銅像 01 島津忠義公の銅像 02

島津忠義公の銅像 03


島津忠義は天保11年(1840年)島津久光の長男として生まれました。
島津家第28代斉彬の遺言によって斉彬の娘と結婚、薩摩藩主となり、祖父の斉興、父の久光の補佐を受けながら、藩政改革と陸海軍の充実に努めました。
文久2年(1862年)の久光の率兵上京、藩政改革、生麦事件、薩英戦争には藩をあげて行動するとともに、薩英戦争後イギリスとの関係改善を図り、五代友厚などの使節団や留学生を派遣して人材育成を図るとともに、日本最初の紡績工場をつくるなど、集成館事業の充実に努めました。
明治維新後には、長州藩、土佐藩、佐賀藩などと共に、進んで版籍奉還を行い、鹿児島藩の知事
後に貴族院議員となります。
明治30年(1897年)、58歳で没しますが、父・久光と同様に国葬が行われました。(現地案内板より)


この探勝園内にある島津忠義公、島津久光公の銅像および隣接する照国神社側にある島津斉彬公の銅像は、大正6年(1917)彫刻家の朝倉文夫(1883〜1964)によって作成されたものです。



 
じゃらん 鹿児島のホテル・旅館
楽天トラベル 鹿児島旅行

 





【 島津忠義公の銅像の写真|鹿児島観光 】



鹿児島市内銅像関連ページ

島津斉彬 島津久光 島津忠義 西郷隆盛 小松帯刀 大久保利光




Photo Kagoshima-鹿児島観光写真について
このサイトは、開設者(MORIMORI)が 鹿児島県の観光、鹿児島県の名所等々・・を写真で紹介するサイトで、同じ南九州の宮崎県の観光スポット等を紹介する「PhotoMiyazaki-宮崎観光写真」のペアサイトとなるものです。鹿児島県のコンテンツは、ページもあまりありませんが、順次増やしてゆく予定です。
 
- 2009-2015 −
サイト内検索(Googleカスタム検索を利用した、当サイト内ページの検索です。)
リンクアイコンリンクフリー twitter facebook Blog等からリンクはご自由にどうぞ。連絡不要です。
メールアイコンページ内容に関してのご意見、ご指摘、作者への連絡等は、メール もしくはGuestBookで。

カメラアイコン写真の無断転載を禁じます。掲載された当方撮影写真の使用に関しては → こちらを参照願います。
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is prohibited.
Photo Kagoshima / Copyright ©2009-2015 MORIMORI All Rights Reserved.

-Photo Kagoshima-

Back to Top