Photo Kagoshima 鹿児島観光写真      

隼人塚(はやとづか) 隼人塚(はやとづか)

− 隼人塚(はやとづか) −

隼人塚(はやとづか)

大正10年3月3日 指定 指定理由:古事記・日本書記・風土記等に記載されている古代南九州の住民のクマソ・隼人の反乱(隼人の反乱は養老4年・西暦720年)に関係のある史跡として指定された。
遺跡の面積:376u
遺跡の内容
遺構:高さ約3mの丘の上に多重石塔3基(東・中央2基は軸部3重目まで西塔1基は1重目まで残存)、四天王石造4体(2体は胸部まで埋没、向かって塚左前面に立ち、塚上部右1体は足首以下を自然石で補足)が立っていた。

平成11年3月 石塔3基とも五重塔に復元
平成11年12月 四天王石像4体復元、石塔四方に配置
塚本体も楕円形から方形に復元された

隼人塚(はやとづか) 隼人塚(はやとづか)

− 隼人塚(はやとづか) −

建立の年代 従来の説



発掘調査や修復の結果により分かったこと

建立の目的 供養塔説

養老4年(720)の隼人の反乱の後,宇佐八幡宮で隼人の霊を慰めるために始まった「放生会」が,やがて正八幡宮(鹿児島神宮)にも伝わり,祭りの神輿が浜の市に下る途中,隼人塚に立ち寄り,供養の儀式を行ったと伝えられる。(正八幡宮関係文書・三国名勝図会)だだし,建立の目的をはっきり書いた文献・考古資料などは発見されていない。

隼人塚の命名

江戸時代までは,現在地の「隼人塚」の名称は見当たらず,明治時代になり,『国分の古蹟』(明治36年・1903)で,鹿児島神宮神官の桑幡公華氏が「隼人塚,一名熊襲塚」と命名した。これ以後,隼人塚の名前が定着していったようである。それ以前は菩提寺の塚,軍神塚(明治35年・陸軍参謀本部地図)などと呼ばれていたらしい。

隼人塚(はやとづか) 隼人塚(はやとづか)

− 隼人塚(はやとづか) −

四天王石像は 以下の配列


広目天   多耳天
■ ■ ■
増長天   持国天

隼人塚 四天王 増長天 隼人塚 四天王 増長天

− 隼人塚 四天王 増長天 −

隼人塚 四天王 持国天 隼人塚 四天王 持国天

− 隼人塚 四天王 持国天 −

隼人塚(はやとづか) アクセス・地図等の情報

〒899-5192  鹿児島県霧島市隼人町見次626-2
公共交通:JR隼人駅から徒歩で5分

地図:GoogleMap Mapfan Mapion マップコード(42 568 410*66)
緯度経度:31度44分13.46秒 130度44分21.07秒 (日本地理系)

 
宮崎の特産品をお取り寄せ みやざき便.com

宮崎県の特産品等をお取り寄せ

宮崎牛やマンゴー、冷汁など
宮崎の特産品をお取り寄せ!
みやざき便.com

 




隼人塚(はやとづか) 隼人塚(はやとづか)

− 隼人塚(はやとづか) −

隼人塚史跡館

「隼人塚」の歴史や由来を紹介するためのガイダンス施設があります。
今回の説明は、この展示物を参考に記載しました。
隼人塚史跡館開館時間:午前9時〜午後5時
休館日:月曜(祝日の場合はその翌日)12月29日〜翌年1月3日
入館料:小・中・高校生 70円、大学生・一般:130円


余談・・ 隼人塚のすぐ後ろを日豊線が走り、背後には住宅やマンションが・・
人工物を入れなく撮るには、一番上の写真のアングル(右斜め)からしかありません。(電線は見えなかったことに。)


隼人塚(はやとづか)|鹿児島県霧島市隼人町







サイト内検索(Googleカスタム検索を利用した、当サイト内ページの検索です。)
リンクアイコンリンクフリー twitter facebook Blog等からリンクはご自由にどうぞ。連絡不要です。
メールアイコンページ内容に関してのご意見、ご指摘、作者への連絡等は、メール もしくはGuestBookで。

カメラアイコンまとめサイトなどへの写真の無断転載を禁じます。撮影写真の使用に関しては → こちら
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is prohibited.
Photo Kagoshima / Copyright ©2009-2015 MORIMORI All Rights Reserved.

-Photo Kagoshima-

Back to Top